【PICKUPについて】
このコーナーはバレエナビが取材させて頂いたホットな話題を取り上げております。
バレエやダンスに関する人・商品・サービス・イベント・公演など取り上げさせて頂く話題は多岐にわたります。
ご期待ください!
カテゴリ別にみる
インタビュー記事一覧
-
安積瑠璃子(大阪バレエカンパニー)インタビュー~気品あふれるドラマティックなバレリーナの目指す先とは?
アーティストダンサーの登竜門となるべく2008年から大阪で催されている「天満・天神バレエ&ダンスフェスティバル」(実行委員長:舞原美保子)が2014年4月2、3日、東京に初上陸した。そのスペシャルガラ公演で鮮烈な印象を残…
-
新国立劇場バレエ団シンフォニー・イン・スリー・ムーブメンツ公演プレビュー&ダンサーインタビュー動画
日本で唯一の国立バレエ団、新国立劇場バレエ団はいま、充実のときを迎えている。 もちろん1997年の発足時からその水準の高さは注目されていた。だが、公演には外国人ゲストダンサーの力を借りる(舞台上にというよりも、話題作りや…
-
永橋あゆみインタビュー~人間らしいナチュラルなダンサーになりたい!
端正な踊りと誠実な演技、華やかで風格あるたたずまいを兼ね備える――。永橋あゆみは名門・谷桃子バレエ団のプリマとして頭角を現した。2010年には新進気鋭の洋舞ダンサーに贈られる中川鋭之助賞受賞。旬な時期に入ったと思われた矢…
-
スターダンサーズ・バレエ団バレエ『ドラゴン・クエスト』リハーサル取材&インタビュー
絶大な人気を誇るロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」がバレエに!スターダンサーズ・バレエ団が1995年に初演したバレエ『ドラゴン・クエスト』(全2幕)は、すぎやまこういちの名曲に鈴木稔が振り付けた快作…
-
斬新でポップ、楽しく刺激的な興奮に満ちた新感覚の舞台!――異才ジョゼ・モンタルヴォが語る『トロカデロのドン・キホーテ』
CGを駆使した独創的な映像とバレエ、コンテンポラリーダンス、ヒップホップなどさまざまなダンススタイルを融合させた斬新でポップな世界――異才ジョゼ・モンタルヴォの生み出すステージは洗練とユーモアに富み、楽しく刺激的な興奮に…
-
Iwaki Ballet Company第3回公演『ドン・キホーテ』全幕 動画取材&直前インタビュー
元東京バレエ団プリンシパル井脇幸江さんが、昨年立ち上げたIwaki Ballet Company。 早くもこの10月に第3回公演『ドン・キホーテ』全幕が上演されます。 バレエナビは、公演1か月前のリハーサル…
-
法村珠里インタビュー ~バレエの「血」が脈打つプリマ、挑戦のとき~
法村友井バレエ団は1937年、日本の洋舞の草分け石井漠の高弟・法村康之(1904~1966)と妻の友井唯起子(1918~1983)によって大阪で創設された。創立75年を超える舞踊界屈指の老舗。名門中の名門である。その三代…
-
パリ・オペラ座のエスプリを感じる有馬龍子バレエ団特別公演直前インタビュー
有馬龍子バレエ団特別公演 パリ・オペラ座のエスプリを感じさせる『アルカード』 など5作品のバレエ・コンサートを前に、京都に滞在中のアティリオ・ラビス、ヤン・サイズ、サブリナ・マレムにインタビュー! アティリオ・ラビスとい…
-
モスクワ国際バレエコンクール第3位 畑戸利江子さんインタビュー
バレエナビ編集部は7月10日、名古屋のテアトル・ド・バレエカンパニーにお邪魔しました。 モスクワのボリショイ劇場で開催された第12回モスクワ国際バレエコンクールで、女性ジュニア(14~18歳)パ・ド・ドゥ部門で第3位に入…
-
谷桃子バレエ団 創作バレエ・14「古典と創作」リハーサル・レポート&インタビュー
『道化師~パリアッチ~』 リハーサル・レポート 谷桃子バレエ団は戦後を代表するプリマバレリーナ谷桃子(現・総監督)が設立し今年で創立64年。名門がきたる7月、創作バレエ・14「古典と創作」を行う。古典の名作…
-
「ディアギレフの夕べ」への期待と、芸術監督・ 久保紘一に聞く新生NBAバレエ団の挑戦
所沢という地名を聞いて何を思い浮かべるだろうか? 埼玉県南西部に位置するベッドタウンであり人口およそ34万人。プロ野球の埼玉西武ライオンズの本拠地なのは有名だ。宮崎アニメ「となりのトトロ」の舞台となった丘陵が広がり自然豊…
-
インタビュー ~メアリー・ヘレン・バウアーズ~『バレエ・ビューティフル』
バレエナビユーザーの皆さま、毎日バレエレッスンしていますか?「毎日したいけど、そんな時間もお金も・・・」 そんな声が聞こえてきそうですね。もし週に2、3回、15分のエクササイズでバレリーナスタイルを作ることができたら・・…
-
佐々木世理央君(第40回ローザンヌ国際バレエコンクール出場)
先日、ローザンヌ国際バレエコンクールの一次審査であるビデオ審査が行われ、日本人の男性ダンサー5人がその審査に通り、2012年1月29日からスイス・ローザンヌで開催されるコンクール本選に出場します。その5人の中の1人、佐々…