【PICKUPについて】
このコーナーはバレエナビが取材させて頂いたホットな話題を取り上げております。
バレエやダンスに関する人・商品・サービス・イベント・公演など取り上げさせて頂く話題は多岐にわたります。
ご期待ください!
カテゴリ別にみる
インタビュー記事一覧
-
津川友利江インタビュー(バレエ・プレルジョカージュ)
~カンパニー・フランスでの生活/横浜バレエフェスティバル出演~アンジュラン・プレルジョカージュ率いるバレエ・プレルジョカージュで活躍する津川友利江さんが、この夏『横浜バレエフェスティバル2016』に登場。 プレルジョカージュの振付作であり代表作のひとつ「ロミオとジュリエット」より、…
-
『あいちトリエンナーレ 2016』
唐津絵理インタビュー!3年に一度の現代アートのフェスティバル『あいちトリエンナーレ2016』がこの夏開幕! 世界各国からアーティストを招き、愛知を舞台にパフォーミングアーツと現代美術の祭典を繰り広げます。 8月の開幕に先駆け、パフォーミングア…
-
NBAバレエ団5月公演「死と乙女」
久保綋一 舩木城 インタビューこの5月に世界初演を迎えるNBAバレエ団の『死と乙女』。芸術監督・久保綋一、作曲/ピアノ・新垣隆、太鼓・林英哲、振付・舩木城と、ジャンルを超えた4者が贈る注目のステージです。上演に先がけ、振付を手がける舩木さん、そして芸…
-
二山治雄インタビュー
~サンフランシスコでの留学生活を終えて~昨年ローザンヌ国際バレエコンクールで第一位に輝いた二山治雄さんが、先頃サンフランシスコでの留学生活を終え帰国。8月19日に開催される『横浜バレエフェスティバル2015』に出演し、グラン・パ・ド・ドゥを披露します。開幕を控…
-
ミコ・フォガティ インタビュー取材
~映画出演からBirmingham Royal Ballet入団まで~2012年公開の映画『ファースト・ポジション』に出演し、大きな話題を集めたミコ・フォガティさん。ミコさんは現在18歳。2015/2016シーズンより英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団に入団し、プロとしての第一歩を踏み出…
-
横浜バレエフェスティバルで共演
高岸直樹・高田茜インタビュー元東京バレエ団プリンシパルの高岸直樹さんと、英国ロイヤル・バレエ団ファーストソリストの高田茜さんが初共演! この夏開催される『横浜バレエフェスティバル2015』で、古典の名作『ジゼル』のパ・ド・ドゥを踊ります。ここでは、…
-
横浜バレエフェスティバル出演・特別WS講師
児玉北斗インタビュー8月に開幕を控えた『横浜バレエフェスティバル2015』に出演し、新作を発表するスウェーデン王立バレエ ファースト・ソリストの児玉北斗さん。また7月にはパートナーの木田真理子さんと共にワークショップを開催し、レッスンとレク…
-
テロ・サーリネン【インタビュー取材】
テロ・サーリネン・カンパニー『MORPHED-モーフト』北欧・フィンランドより、テロ・サーリネン率いるテロ・サーリネン・カンパニーがこの夏日本初上陸! 2014年にフィンランドで初演を迎え、大好評を博した『MORPHED』を披露し、その世界観を提示します。日本との縁も深く、カ…
-
三谷恭三(牧阿佐美バレヱ団総監督)インタビュー
~名門を率いて20年―さらなる発展を目指して~三谷恭三先生は日本を代表するダンスール・ノーブルとして活躍され、古典作品を中心に数多くの作品で主役・主要な役柄を踊られました。牧阿佐美バレヱ団総監督就任後は日本バレエ界屈指の名門大手をリードされています。三…
-
神奈川県民ホール40周年
~バレエ・ダンスの歴史とともに~1975年に横浜・山下町に誕生し、今年で開館40周年の節目を迎えた神奈川県民ホール。日本はもちろん海外の一流カンパニーも数多く来日するなど、神奈川きってのダンスの殿堂として長く親しまれてきました。ホールが歩んできた40年…
-
谷桃子バレエ団新芸術監督・齊藤拓インタビュー
&『海賊』リハーサル取材2014年4月、日本バレエ界に、またひとり若き芸術監督が誕生しました。谷桃子バレエ団の男性主役として端正な表現力と重厚な存在感を持ち味に活躍してきた齊藤拓さんが名門の芸術面をリードすることになったのです。新レパートリー『…
-
キミホ・ハルバート(ダンサー/振付家)インタビュー
~気鋭振付家が語る創作の軌跡と展望~内外で活発に振付作品を発表されているキミホ・ハルバートさん。オペラや商業舞台、映画、PVの振付も手がけ、各地で講習会を行うなど幅広く活躍中です。これまでの創作や2015年3月14日のユニット・キミホVol.4への思い、今…
-
オペラ『水炎伝説』の演出・振付・美術
中村恩恵インタビュー2015年新春、神奈川県民ホールで開幕を迎える開館40周年記念公演『水炎伝説』。2005年に発表された一柳慧作曲による混声合唱とピアノのための舞台作品を管弦楽版に編曲し、オペラ『水炎伝説』として改訂初演を果たします。演出…
-
日高有梨(牧阿佐美バレヱ団)インタビュー
~名門の伝統を受け継ぎ次の世代に伝えたい~日本バレエ界の名門・牧阿佐美バレヱ団は、近年ダンサーが若返り、舞台に新たな活気が感じられます。そんな牧バレヱ団の新時代をリードする存在として注目されるのが、気鋭にしてキャリア豊富な日高有梨さん。主役はもとより多彩な役柄を…
-
井上バレエ団『くるみ割人形』
源小織&阿部真央&西川知佳子インタビュー井上バレエ団12月公演は恒例の『くるみ割人形』全2幕。芸術監督・関直人先生の振付けたファンタジックで美しい舞台は長きにわたって愛されています。今年は金平糖の精のダブル・キャストともに初役という新鮮な顔ぶれ。ティアゴ・ソア…
-
松岡伶子・松岡璃映 (松岡伶子バレエ団) インタビュー
~きちんとしたものを創れるバレエ団でいたい~創立1952年と中部地区有数の歴史を誇る松岡伶子バレエ団。内外のバレエ・コンクール上位入賞者を輩出し海外でプロとして活躍する出身者も少なくありません。バレエ団公演も精力的に行っています。創立者・代表の松岡伶子先生、主任ミ…
-
瀬島五月(貞松・浜田バレエ団)インタビュー
~飛躍を続ける注目のバレリーナの過去・現在・未来~バレエ公演の華といえるプリマバレリーナ。大舞台で光り輝くには確かなテクニックと豊かな表現力はもちろん客席を包みこむようなオーラが求められるでしょう。神戸の貞松・浜田バレエ団の瀬島五月さんは三拍子を備えた大型プリマとして評…
-
地主薫(地主薫バレエ団&地主薫エコール・ド・バレエ主宰)インタビュー
~自分たちの色を出し、どんどん挑戦し、伸びていきたい~倉永美沙さん(ボストン・バレエ団)、奥村康祐さん(新国立劇場バレエ団)、金子扶生さん(英国ロイヤル・バレエ団)らトップ・ダンサーを育てられている地主薫先生。1988年、大阪に地主薫エコール・ド・バレエを設立し同時に地主薫…
-
日本・モンゴル国文化取極締結40周年記念
東京小牧バレエ団公演
『イゴール公』『牧神の午後』『ペトルウシュカ』
公演プレビュー&インタビュー創立68年の伝統を誇りに前進する日本バレエのパイオニア バレエ団において伝統が受け継がれスタイルが浸透するには時間がかかる。パリ・オペラ座やマリインスキー劇場を引き合いに出すまでもなく伝統は十年一日には築けない。わが国に…
-
島﨑徹/ヤン・ヌイッツ/吉野勝恵 インタビュー ~第6回 アトリエヨシノ バレエセミナーにて~
衣裳レンタルで有名なアトリエヨシノは、さまざまなイベントも展開している。その中の一つがバレエセミナーで、講師陣は超一流。しかも高校生以上の受講生の中からサマースクール、留学のスカラシップが選抜されるということもあり、毎回…