Interview
Vol.3
有馬えり子
京都バレエ専門学校 校長(京都府/京都市)
京都バレエ専門学校をご存知でしょうか?“バレエ専門”“京都”と興味深い要素が
たくさんですね。今回は京都に伺い、校長先生の有馬えり子さんを訪ねました。
京都バレエ専門学校について
まず、有馬さんが校長先生になる経緯を教えてください。
母、有馬龍子が1976年に初めて文部省認可の日本最初のバレエ専門学校を設立しました。
私は母の元で3歳からバレエを習い、京都バレエ専門学校も卒業しています。ドイツ・シュツットガルトバレエ学校留学などを経て、1993年に故有馬龍子の後を継ぎ、2代目の校長になりました。
京都バレエ専門学校のバレエ授業の特色は?
“パリ・オペラ座メソッドを追求”という点が大きな特徴になると思います。
私どもが原点のバレエと考えるパリ・オペラ座メソッドをフランスに留学せずとも身につけられるという事が最大の特徴になると思います。
バレエの原点を京都で学んで頂き、生徒の皆さんには日本全国に持ち帰って頂きたいと思っています。
毎年現役のパリ・オペラ座バレエ学校の先生が本校に教授の為にいらっしゃいますし、卒業研修でパリ・オペラ座バレエ学校を見学し、本場のメソッドに触れる機会などもあります。
また、コンテンポラリーのレギュラークラスがある事も一つの特徴になると思います。
高等課程と専門課程の2種類ありますが、具体的にはどのような違いなのですか?
どちらも普通の高校や専門学校を卒業したのと同様の卒業資格が得られます。
文部科学省認可の課程ですので、大事な時期にバレエに打ち込みながらバレエダンサーの道だけではなく、バレエ教師への道や大学進学など、様々な選択肢を得られるのも特徴です。
京都での学生生活とは?
京都での学生生活の特徴は如何でしょうか?
京都は学生の町と言われるだけあって学生寮なども多く、学生には住みやすい町だと思います。本校は京都市内にありながらとても閑静なところにありますので“「京都が好き」という理由”(笑)で選ばれた方も満足されると思います。
また、1学年が20名程度と少人数ですので、同級生の結束が固く、この学校の生活を通じて生涯の友を得られている子も多いようです。
具体的には卒業生はどのような進路が多いのでしょうか?
これは本当に様々です。高等課程から本校の推薦制度を利用して短大や大学に入学する子や受験して東京の大学に入る子もいれば、専門課程を卒業後に国内外のバレエ団で踊る子・劇団等でダンサーをする子、地元に帰ってバレエ教室をする子なども多いです。
大きな保健室?
お姉さまが学校の隣で整形外科をされていますね。
はい。姉の蘆田ひろみは学校の隣で整形外科医院を開院しており、学校では毎週解剖学の授業を担当しています。また、怪我をした際のケアの方法なども生徒に教えています。冗談で私達は“大きな保健室”と呼んだりしています(笑)
職業を意識して
最後に、どのような生徒さんに京都バレエ専門学校を志望していただきたいでしょうか?
せっかく縁あって来られたお子さんには“ここで学んだ事をどう職業にしていくか”という事を意識して欲しいと考えています。マンモス校ではなく、1学年20名程度だからこそ教育的には目が行き届くので、バレエでプロの道を目指すことが出来ない子も先生と生徒が一緒になって学業の道・衣裳の道・先生の道・他のダンスの道を見つけていけると思います。「バレエがとにかく好き」な生徒さんに安心して来ていただければと思います。
本日はどうもありがとうございました!
有馬先生はキチッと論理的に話をされる教育者としての側面、先の震災でお父上を亡くされた東北の生徒さんを卒業後も学校で預かられるなど人情深い側面、バレエに話が及んだ際の熱い感じなどとても人間味のある方でした。小柄な方でしたが「大きな母」という感じです。
京都バレエ専門学校では「大きな保健室」(笑)、「大きな母」に守られて充実した学生生活を過ごせそうですね。
取材/文 バレエナビ編集部 吉田智大
有馬えり子
同志社大学文学部文化学科美学卒業。京都バレエ専門学校卒業。
1993年故有馬龍子の跡を継ぎ、第2代校長に就任。
NBA全国バレエコンクール、ザ・バレコン名古屋審査員・こうべ全国洋舞コンクール審査員
【所属】日本バレエ協会会員/国際芸術家協会会員/京都日仏協会会員/全京都洋舞協議会会員
Interview リスト
-
天満・天神バレエ&ダンスフェスティバル プロデューサー(大阪府・大阪市)
-
京都バレエ専門学校 校長(京都府/京都市)
-
NPO法人バー・アスティエ協会理事(神奈川県/鎌倉市)
-
Ballet Studio Lien(横浜市/都筑区)